スポンサーサイト
-----,--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
AROMO@自宅でワイン
09-16,2010
そんな訳で安ワイン。
ってか僕としてはちょっと高い気もします。
チリワイン「AROMO」

赤で780円。
う~ん、デイリーならワンコイン以内に抑えて欲しいなぁ・・・・。
(貧乏サラリーマンです・・・笑)

では!

あ、これ好きです。
かなりブドウなダークチェリーな。
鼻に抜ける香りが好きです。
渋みも結構ありますが、呑みやすいです。
深みは無いですけどね。
うん、濃い味のアテと合います。
今日は唐揚げですが、負けてない。
480円とは口に含んだときの香りが違う気がします。
300円分いい香り(笑
ワンコインならケースで買ってもいいくらい気に入りましたけど。。。。。
780円じゃデイリーは無理ですね。
でも美味しいワインです。
迷ったときの安ワインではコレがおすすめ!
クリックよろしく!!
↓ ↓ ↓ ↓
ってか僕としてはちょっと高い気もします。
チリワイン「AROMO」

赤で780円。
う~ん、デイリーならワンコイン以内に抑えて欲しいなぁ・・・・。
(貧乏サラリーマンです・・・笑)

では!

あ、これ好きです。
かなりブドウなダークチェリーな。
鼻に抜ける香りが好きです。
渋みも結構ありますが、呑みやすいです。
深みは無いですけどね。
うん、濃い味のアテと合います。
今日は唐揚げですが、負けてない。
480円とは口に含んだときの香りが違う気がします。
300円分いい香り(笑
ワンコインならケースで買ってもいいくらい気に入りましたけど。。。。。
780円じゃデイリーは無理ですね。
でも美味しいワインです。
迷ったときの安ワインではコレがおすすめ!
クリックよろしく!!
↓ ↓ ↓ ↓

COMMENT
デイリーは無理でもウィークリーなら(^^;)
まぁ外飲みに比べたら味的量的にもかなりお得感はあると思うのですが(笑)
しかしそろそろ赤ワインが美味しい季節ですね~
夏の間はギンギンに冷やした白しか飲む気にならなかったのですが・・・
秋ですなぁ♪
まぁ外飲みに比べたら味的量的にもかなりお得感はあると思うのですが(笑)
しかしそろそろ赤ワインが美味しい季節ですね~
夏の間はギンギンに冷やした白しか飲む気にならなかったのですが・・・
秋ですなぁ♪
>zumi さま
秋なのにギンギンに冷してのんでるんですけどね(笑
アテが秋っぽくなってきてますね。
エリンギの焼き物で一杯とかおしいいですよねぇ。。。。。
あ、呑みたくなってきた(笑
秋なのにギンギンに冷してのんでるんですけどね(笑
アテが秋っぽくなってきてますね。
エリンギの焼き物で一杯とかおしいいですよねぇ。。。。。
あ、呑みたくなってきた(笑
KazNさんならデイリーでも1500円くらいまでは逝けそうな気が・・・
ワインはやっぱ白より赤派です。
白ワインは自腹で買ったコト今まで無いと思う・・・
久し振りにワイン買って飲むかな?(´∀`*)ウフフ
ワインはやっぱ白より赤派です。
白ワインは自腹で買ったコト今まで無いと思う・・・
久し振りにワイン買って飲むかな?(´∀`*)ウフフ
> naru さま
無理無理!
ワンコインでも厳しいですもん(笑
昔は白ばっかりだったんですが最近は赤の方が好きになってきました。
歳ですかね?
無理無理!
ワンコインでも厳しいですもん(笑
昔は白ばっかりだったんですが最近は赤の方が好きになってきました。
歳ですかね?
ぃぇ、川島なおみです。
U・ω・)ノワフン ワンコだなんて・・・
毎日の立ち飲みをワインにかえるだけだと思ふ・・・
U・ω・)ノワフン ワンコだなんて・・・
毎日の立ち飲みをワインにかえるだけだと思ふ・・・
> naru さま
家で飲むのはできるだけ安く抑える主義なんですよ(笑
(ウソですけどね)
外でも1000円以内には押さえてるんですよ、
それと毎日は行ってませんから(笑
家で飲むのはできるだけ安く抑える主義なんですよ(笑
(ウソですけどね)
外でも1000円以内には押さえてるんですよ、
それと毎日は行ってませんから(笑
KazNさん、こんばんは。
そうそう、できるだけ安いほうが、毎日飲むのならいいですね。
500~1000円くらいのワインであれば、と思いますが、
なかなか納得して飲めるワインが見つかりません。
日本酒のほうが、なんかお得な感じがしますし、
守備範囲も広いような気がします。
食べる料理にもよるのかもしれませんが。
ちなみに乙山はワインが好きで、以前は毎日ワインを飲んでおりました。
そうそう、できるだけ安いほうが、毎日飲むのならいいですね。
500~1000円くらいのワインであれば、と思いますが、
なかなか納得して飲めるワインが見つかりません。
日本酒のほうが、なんかお得な感じがしますし、
守備範囲も広いような気がします。
食べる料理にもよるのかもしれませんが。
ちなみに乙山はワインが好きで、以前は毎日ワインを飲んでおりました。
>只野乙山 さま
日本酒のほうがお徳な感じで日本酒呑み始めたんですが、
週に2升呑んでたのでワンコインのワインのほうが安くつくんですよねぇ・・・。
ま、最安値はフォアローゼズなんですけどね。
そうなると体調が最悪なのでここは安ワインで自重してます(笑
オススメのワンコインワイン教えてください!
日本酒のほうがお徳な感じで日本酒呑み始めたんですが、
週に2升呑んでたのでワンコインのワインのほうが安くつくんですよねぇ・・・。
ま、最安値はフォアローゼズなんですけどね。
そうなると体調が最悪なのでここは安ワインで自重してます(笑
オススメのワンコインワイン教えてください!